研修詳細
        
          津波防災地域づくり講演会in江差【オンライン配信】
		     1993年(平成5年)7月の北海道南西沖地震では、日本海沿岸の広い範囲に津波が押し寄せ、短時間で大津波に見舞われた奥尻町を中心に多数の尊い命が奪われました。
 また、巨大な津波が発生した2011年(平成23年)3月の東日本大地震や本年1月の能登半島地震など全国でも、これまでに多くの津波被害が生じており、その度に尊い生命と貴重な財産が失われてきました。
 地震や津波が、いつ・どこで起こるかを事前に予測することはできませんので、日頃より早期避難の意識と防災対策の準備が重要です。
 今回、日本海沿岸の道南地域の皆さまに向けて「巨大津波想定にどう向かい合うか」について、東京大学の片田敏孝教授をお招きしてご講演いただきます。
皆様のご参加お待ちしております。
・ライブ配信視聴参加には、インターネットに接続されているパソコン、タブレット、スマートフォンなどが必要です。
・ZOOMウェビナーを使用して配信を行いますが、ZOOMアプリのダウンロードは特段必要ありません。一般的なブラウザーで視聴可能です。
・申込をされた方には、10月11日前後に参加URLをメールにて送信します。このURLから氏名・メールアドレスなどの必要事項を事前登録することで、視聴用URLがメール送信されます。
・資料などがある場合は参加URLを送付する際にお知らせいたします。その際は本画面、日程表ボタンの横に「資料ダウンロード」のボタンをご用意いたしますのでそちらから各自印刷してご使用下さい。
---注意事項---※本ページは【オンライン配信】専用の申込ページです。
会場で聴講されたい場合は下記URLからお申し込みください。会場聴講申込URL
https://www.hoctec.info/training/detail.html?mid=1&detail=2247863185523            
        
        申込状況:〇 空席有り △ 10人未満空席有り × 空席無し
          
            
              | 対象者 | 
              どなたでもご参加出来ます | 
            
                        
              | 定員 | 
              500名 | 
            
            
              | 申込状況 | 
              終了 | 
            
            
              | 締切 | 
              令和6年10月02日 | 
            
            
              | 開催日 | 
              令和6年10月17日 | 
            
            
              | 会場 | 
               | 
            
            
              | 持ち物 | 
               | 
            
                        
              | 備考 | 
               |