物品・役務に関するお知らせ
  • 2025.10.15
    【市町村】 令和8・9年度 物品・役務等 入札参加資格申請の定期受付について

    ・令和7年12月10日より、令和89年度 物品・役務等 入札参加資格申請の定期受付を開始いたします。

    【共同審査(物品・役務)参加自治体】

    ・共同審査(物品・役務)の参加自治体は、次のとおりです。

    地 域 追加受付を行う自治体
    石狩・空知 夕張市、深川市、北広島市、新篠津村、南幌町、長沼町、栗山町、浦臼町、妹背牛町、沼田町
    後志 小樽市、ニセコ町、京極町
    渡島・檜山 福島町、七飯町、森町、江差町、上ノ国町、厚沢部町、今金町
    胆振・日高 伊達市、日高町、新冠町
    上川 東神楽町、東川町、美瑛町、上富良野町、中富良野町、音威子府村、中川町
    留萌 留萌市、小平町
    宗谷 稚内市、浜頓別町、中頓別町、枝幸町
    オホーツク 網走市、訓子府町、佐呂間町、滝上町、大空町
    十勝 鹿追町、新得町、大樹町、幕別町
    釧路・根室 白糠町

    【電子申請の開始日】

    令和7年令和71210() 9:00 ~ 令和8130() 17:30

    【申請の手引き、操作マニュアル、各種様式等】

    ・申請の手引き、システム操作マニュアル、各種様式のひな形データは11月中旬頃に公開する予定です

    【システム利用者登録について】

    ・「市町村入札参加資格共同審査システム」を初めて利用する場合は、システム利用者登録が必要です。

    ※(「建設工事及び測量・コンサルタント業務」への申請で既にシステムへのログインID とパスワードを所有されている方は、システム利用者登録は不要です。

このページに関するお問い合わせ
(一財)北海道建設技術センター 入札参加資格審査担当
電話番号 011-733-2322(電話受け付け時間 土・日・祝日を除く 9時~17時)
【メールによるお問い合わせ】kyoshin@hoctec.or.jp